何だかんだで、これ実践していて、食いっぱぐれる事ないです。
前提条件として、初心者の方がWebから集客し、稼ぐ方向けです。
副業でも構いません。メインは何かの専門家の方に読んでいただきたいです
今、いろいろなツールがあります。
ホームページやブログ、TwitterやFacebookなどのSNSツール、Youtubeなどの動画メディアなど、たくさんあります。
では、どれをやればいいのでしょうか。
もし、一つしか選べないとしたら、何を選ぶでしょうか。ここではWeb広告戦略は一旦外します。
私であれば、ブログ一択です。
ブログを選ぶ理由
理由としては、「最後に楽ができる」というのが一番大きな理由です。
FacebookやTwitterで一時的に盛り上がったとしても、3日後には誰もみてくれません。
また、書き続けなければ見てくれません。
ただ、ブログはGoogleなどの検索エンジンから、見てくれる人がいます。
有益な記事であれば、何年も前の記事でも、読んでくれる可能性があります。
このブログでも定期的に読まれている記事は、何年も前の記事だったりします。
ただ、有益な記事を書くのにも、なかなか、うまく人に刺さる記事は書けないですし、最初は何を書けばいいのかすら、わからないものです。
私もブログをはじめた当初は、2行から3行で一杯一杯でした。
ただ、記事を書くにつれて、文章力も少しずつつきはじめ、数人がみてくれ、それが数十人、数百人…と、少しずつ増えていきました。
また、書き溜めた記事が、ちゃんと溜まっていくと、一つのコンテンツになったり、場合によっては、書籍になったりもします。
未来の自分が楽をするためにも、定期的に書いていくことをオススメします。
どのブログを使えばいいのか、わからない場合はこちらを読んでください。
起業したてやこれから起業やフリーランスをされる方によく聞かれる質問です。ブログをこれからはじめたいです。どのブログを使えばいいでしょうか。 私は無料ブログはほとんど試しました(アメブロ、はてな、goo、楽天[…]
ブログで、自分の専門性を見極める
初心者がブログを書いていくと、最初は興味本位、手当たり次第書くことが多いです。どうしても日記になりがち。
長く稼ぐためには、どうしたら良いのか考えましょう。
まず、その専門分野が好きであるということ。
専門書を読んだり、実践したり。それがとにかく好きであること。
そして、その専門性の需要があること。
その専門性を活かして、発信していけば良いです。
むしろ、それができなかったら…。とっとと違う分野に挑戦することをおすすめしてます。
その分野で好きな人には敵いません。
私は、エンジニアの書籍とデジタルマーケティングと教育の分野は大好きで、たくさんの本を読んでますが、努力している感じがあまりしません。会社員の時も、土日や長期期間中もずっとプログラミングしてました。
まずはインプットできるか。そして、記事としてアウトプットできるのかが勝負です。
50記事、100記事と書いていくと、読んでくれる人も増え、どの記事が人気があり、どの記事が人気がないか、需要もわかってきます。
お客様の質問や欲求に答えていくうちに、自分が求められているものは何かわかるヒントにもなります。
注意点として、ただブログを書けばアクセス数が上がるというわけではありません。ここはポイントです。毎日ブログを書くという目標をたてる方もいますが、そこまで、オススメしていません。
毎日、ブログを更新している人程、耳の痛いお話かもしれませんが、だからこそ、読んでほしいです。戦略があって、ブログを更新していれば、OKですが、ブログを毎日更新することが目的だったら、要注意です。私は、複数のブログを持っていて、ブ[…]
自分自身が何の専門家なのか、そして、誰の何の問題を解決してあげられるのかを意識しつつ、ブログを書いていく必要があります。
書き続けると、こんな良いことがあります。長く書いて続けると、こんな事がわかります。
私がブログをはじめたのは、2004年。かれこれ、15年以上がたちました。2004年はまだ、大学1年生でした。 それから、大学院⇒社会人⇒起業しました。起業してからは6年以上がたちました。&n[…]
SNSも併用したほうが良いよ
考え方はブログ中心ですが、もちろん、FacebookやTwitterの併用をおすすめします。
もちろん、動画も良いでしょう。
私であれば、Twitterを初期からはじめたので、フォロワーが6万人程います(今では数十万人、数百万人の方もいますが、当時では日本で100位以内の時もありました。まぁ、それだけ、他の人が使っていないというのが大きいのだけれども。)。
私のTwitterはこちら
そこで、定期的に書き込み、ブログへのアクセス数が増えたり、貴重なご意見をいただける場合も多々あります。
最近はホームページやブログにコメントをつける文化がだいぶ減りました。
その代わり、FacebookやTwitterなどにコメントをいただけるケースが多くなりました。
また、数が少なくても、リアルなつながりがあると、意外と読んでいただける場合もあります。
そこでのコメントを元に、新たな記事を着想すると良いです。
SNSをたくさん運用していますが、SNSから、直接物やサービスが売れることは少ないです。
SNSはコミュニケーションしながら、サービスの反応をみるという位置づけが良いです。
売上を上げるなら
メールマガジンないし、Line公式など併用をオススメします。
注意点として、アクセス数をゴールにしてはいけません。あくまでも、お問い合わせや売上を最終ゴールとすることをオススメします。
まとめ
専門性を高めよう。そのために、努力しているつもりはないけれど、自然と勉強してしまう。
そのような感じのものと出会えたら最高ですね。