【Q&A】 ブログを初めてみたいのですけど…。ブログ筋力をつけよう!

ブログを始めてみたいけど、何から手をつけていいのかわからない。

そんなあなたのために、ブログの始め方を初心者向けにわかりやすく説明します!

この記事では「開設」「執筆」「継続」の3ステップに分けてお話しします。

ザック
最初からうまくできる人なんていないです!!泥臭く!!

ブログを開設しよう

まずはブログサービスを選ぶ

ブログを始める第一歩は、ブログを開設すること。おすすめのサービスは以下の通りです。

  • WordPress:カスタマイズの自由度が高く、本格的にブログ運営をしたい方に最適。
  • アメーバブログ:シンプルで初心者でもすぐに始められる。
  • はてなブログ:文章を書くのが好きな方向けのシンプルなデザイン。
  • note:文章だけでなく、画像や音声などマルチなコンテンツを発信したい方にぴったり。

もし「難しそう…」と感じたら、アメブロやnoteなどの初心者向けプラットフォームを選ぶと、スムーズにスタートできます。私は全部をやりましたが、2024年現在はnoteおすすめです。


とりあえずブログを書いてみよう

考えすぎず、一歩踏み出そう

「何を書けばいいのかわからない…」と迷うかもしれませんが、最初はとにかく書いてみることが大切です。

たとえば、以下のテーマで始めてみましょう。

  • 今日の出来事
  • 最近気になったこと
  • 自分の趣味や特技
  • 好きな映画や本の感想
  • 仕事

テーマは何でもOK!そのうち、テーマが絞れるようになります。


30記事書いてみる

最初の目標は「30記事書くこと」です。最初はこれを目安にすると、ゴールが見えやすくなります。

  • 1日2記事なら15日で達成
  • 1日1記事なら1か月で達成

もちろん、ペースは自分の無理のない範囲でOK。ポイントは、継続して書くことです。


難しいことは気にしないで!

SEOやデザインは後回しでOK

初心者が最初から「テーマを考えよう」「SEO対策が重要」「デザインをおしゃれにしなきゃ」と考えると、逆に書けなくなります。

最初の段階ではこれらを気にしなくても大丈夫。

特にnoteは、シンプルなデザインがあらかじめ用意されているので、何も考えなくてもすぐに投稿できます。


続けるためのコツ

テーマを先に決める

ブログを続けるのが難しいと感じたら、以下の方法を試してみましょう。

  • 100のキーワードをリストアップ
    • あらかじめ書きたいテーマやタイトルをリスト化しておくと、迷わず書き始められます。

  • 人にテーマをもらう
    • 自分では思いつかないテーマが、意外と簡単に書けたりします。noteの「フォロワーとの交流」機能を活用すれば、読者から直接テーマをもらうこともできます。

できなくても自分を責めない

実は、多くの人がブログを始めても続けられません。

それが普通のことなんです!途中で挫折しても、自分を責めないでください。

書けなくなったときは、文量を落としてもらってもかまいません。


まとめ:まずは一歩踏み出してみよう

ブログを始めるのに必要なのは、「とりあえずやってみる」気持ちです。最初は難しいことを考えずに、書くことを楽しんでください。

続けていくうちに、書くスキルや伝える力が自然と身につきます。

まずは1記事、noteでもブログサービスでも、今日中に投稿してみましょう!

レッツチャレンジ!

もともと、2020年の12月の記事を、再編集しました。

最新情報をチェックしよう!
>メールマガジン登録特典" width="640" height="454" >

メールマガジン登録特典

有料級のAI活用や自動化に関する様々なレポートをダウンロードできます

CTR IMG