メールマガジン
雄大スタジアムというメルマガをやっています。最新のデジタルマーケティングやWeb集客に関わるヒントをお伝えしています。
私(佐藤雄大)はITと教育の橋渡しで、幸せにする支援をしています。
そのために具体的に3つの支援をしてます。
- 利益を上げる(売上を上げる、コストを下げる)
- 自動化(時短)
- Web担当者のスキルの底上げ
私自身(プロフィールはこちら)、1日最大3万PVのブログを作ったり、月間30万PVを超えたブログを作りました。Twitterで日本で100位以内(昔の話で恐縮ですが、フォロワーが6万人を超え、有名な方ともつながりました)などの経験し、成功と失敗(失敗と思っていないけれども)を繰り返してきました。ブログも数十作りました。
私自身の体験も含め、3つの支援をするにあたり、いろいろなサービスや人を見てきました。
- 数百万部を売り上げる本の著者
- 数十店舗を運営する塾
- 大学
- 一からのWebの立ち上げ(起業や副業の立ち上げ)
- 自転車関連
- 食品関連
- 整体
- 恋愛や結婚相談所
などなどです。
たくさんの人のアドバイスにのりました。
そして、ホームページやブログを見てきて、成功する人、そして、うまくいかない人がわかってきました。
成功する人は単純で、Webからお問い合わせがくる!!商品を売ることができる!!と思っている方です。そして、仮説と検証を繰り返します。
逆に成功しない人は、ただ、ホームページを作って満足します。その後は何もしません。
本当にそれだけの差でしかありません。
ただ、
Webからお問い合わせがくる!!
Webからお問い合わせがくる!!
Webからお問い合わせがくる!!
と唱えていても、お問い合わせはきません。
雄大スタジアムを読んでいくと、
「なーんだ、だから、お問い合わせがくるようになるのか!!」とわかってきます。
メールマガジン:雄大スタジアムを読むと
□Web上からお問い合わせがくる!!と確信できます。
□Webから集客ができるということがわかります
□Web戦略の基礎がわかります
□Web戦略の基礎がわかるので、本物のサービスと偽物のサービスの見分けがつき、騙されません
(ホームページ制作や広告などたくさんの営業がきます。そして、泣いている人をたくさん知っています)
□ビジネスの基礎力を上げます
このような方にオススメです。
□独立している方または、起業準備をしている方で、Webの成果を出したい方
□いろいろなWeb業者にお願いしたけれども、結局成果が出なかった
□ブログを日々更新しているけれども、効果が出ない
□ホームページやブログの目標が立てられていない
□定期的にアクセス解析をみていない
このような方には向かないです。
□秒速で1億稼げると思っている方
□手を動かさずに、集客ができると思っている方
逆を言えば、そのようなやり方があれば、教えてほしいです。
なぜ、メルマガを書き始めようと思ったのか。
私は、大学時代から、ブログをはじめ、すでに10年以上記事を書き続けています。
そして、人生が変わりました。
興味のある方はこちらの記事をみていただけたらと思います。
独立後、Webページの制作や難易度の高いシステム構築(大学の研究用に使われるもの)をしていました。
Web戦略については、あまり伝えてきませんでした。
Web戦略のお手伝いをしていて気づいたことがあります。
「自分の当たり前は当たり前ではない!!」と言うこと。
もう少し具体的に書くと、今の現状を把握し、改善しているかということ。
○ホームページの月間のアクセス数(PV)はどれだけありますか?
○どのキーワードからの流入が多いですか?
これらの簡単な質問ですら、答えに困窮する人が多いです。
一つずつ改善していけば、確実に成果がでます。特別な魔法は必要ありません。
逆を言えば、どんなに頑張ってもWebから集客できない、売れないというものもあります。
その場合はすぐに方向転換することもできます。それがWebの良さでもあります。
例えばですが、高齢者向けにサービスを売ろう!!となったときに、ホームページにすごいお金をかけました!!しかし、効果はありませんでした。当然です。高齢者はそもそも検索をしません!!
それなら、チラシにお金をかけよう!!という選択もできます。
また、ある時に、サービスを提供し、尊敬する方に、「Webで成果を出してくれてありがとう!!このサービスは皆が喜ぶと思うから、どんどん深掘りしていったほうがいいよ!!」と言われました。
そして、2017年から力をいれてきて、実際に成果がでてきました。
2021年現在では、成果が出る、出ないのパターンがかなり明確になりました。
成果を出すのも当然として、仮説と検証を繰り返していけば、成果がでる!!という部分をぜひ、体感してほしいと思っています。
そんな皆様のヒントになればよいと思っています。
【送信頻度】
今のところ不定期ですが、週に1度以上は送信しています。
【登録後の注意】
登録後、メールが届き、確認のリンクをクリック後はじめて登録となります。
これを忘れると登録されませんので、ご注意ください。